五線譜上に音符が並び、それが様々な拍子やリズムによってメロディーが紡がれている楽譜。
明るかったりあるいは悲しげだったり、音楽の響きはとても豊富です。
でも、楽譜の音を決められた拍子で書かれたリズム通りに演奏すれば音楽が出来上がる、というわけではありません。
たとえ正確な拍子・リズムで音を間違えずに演奏したとしても、棒読みのようになってしまってはつまらないですよね。
その音符の流れを美しい音楽として完成させるために重要なものが音楽用語。
音楽用語には、速度を表すもの、楽しいとか悲しいなど曲想を表すもの、音量を表すものや文法的な意味のものなどその他いろいろあります。
楽譜に書かれた音楽用語を守って演奏することによって、音楽は生き生きとおもしろくなります。
ということで、今回は音楽用語一覧表をご紹介しましょう。
音楽用語は主にイタリア語で表されることが多いですが、ドイツ語・フランス語・英語が使われることも。
今回ご紹介する音楽用語一覧表には、イタリア語だけでなく、ドイツ語・フランス語・英語もありますので、きっと多くの音楽愛好者にお役に立てますよ。
- 音楽用語一覧表
- 【A】用語が最も多いアルファベット
- 【B】用語は割と少なめ
- 【C】暗め~明るめまで幅広い曲想用語
- 【D】「da、dal」を使う用語多め
- 【E】上品・気品などエレガント系多め
- 【F】熱い・暗い系の用語が多め
- 【G】ドイツ語多め
- 【H】ほぼドイツ語
- 【I】使用頻度の高い用語が1つアリ
- 【J】イタリア語はほぼナシ数も少ない
- 【K】ほぼドイツ語
- 【L】ゆる系の用語が多め
- 【M】使用頻度の高い用語多め
- 【N】曲想系の用語が多め
- 【O】数はそれほど多くなく重要度も低め
- 【P】よく使われる用語多め
- 【Q】少なくて全部覚えられそう
- 【R】数はフツーでも重要な用語アリ
- 【S】用語が最も多いアルファベット
- 【T】拍子や速度系の用語多め
- 【U】数は少ないけど重要な用語アリ
- 【V】チェーン店名の元になった用語アリ
- 【W】ほぼドイツ語
- 【X】と【Y】まとめてご紹介
- 【Z】最後のアルファベット
- まとめ
音楽用語一覧表
それでは、音楽用語の頭文字がAからZのものまでアルファベット順に載せ、言語の種類・用語の読み方・意味を表記します。
イタリア語・ドイツ語・フランス語・英語の4つの言語がありますが、中でも比較的ポピュラーなものは太字にしてありますので参考にしてくださいね。
それではAで始まる音楽用語から見ていきましょう。
【A】用語が最も多いアルファベット

A
「A」で始まる音楽用語は数多く、よく使われるものも多く含まれます。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| a battuta | イタリア語 | ア・バットゥータ | 拍子を正しく |
| a bene placito | イタリア語 | ア・ベーネ・プラーチト | 自由に |
| a capriccio | イタリア語 | ア・カプリッチョ | 気の向くままに、自由に |
| à demi jeu | フランス語 | ア・ドゥミ・ジュ | やや弱く、半分の力(声)で |
| à demi voix | ア・ドゥミ・ヴォア | ||
| à deux mains | フランス語 | ア・ドゥ・マン | 両手で |
| a due mani | イタリア語 | ア・ドゥ―エ・マー二 | |
| a due(a 2) | イタリア語 | ア・ドゥ―エ | 2つで、2声で |
| à la | フランス語 | ア・ラ | ~ふうに |
| à la Russe | フランス語 | ア・ラ・リュッス | ロシアふうに、ロシア音楽の様に |
| a mezza voce | イタリア語 | ア・メッザ・ヴォ―チェ | ほどよく柔らかい声(音)で、中くらいの声(音)で |
| à peine entendu | フランス語 | ア・ペヌ・アンタンデュ | ほとんど聞こえない |
| a piacere | イタリア語 | ア・ピアチェーレ | 自由に |
| a piacimento | ア・ピアチメント | ||
| a poco | イタリア語 | ア・ポコ | 少しずつ |
| a poco più lente | イタリア語 | ア・ポコ・ピウ・レンテ | だんだん遅く |
| a poco più mosso | イタリア語 | ア・ポコ・ピウ・モッソ | だんだん速く |
| a temp. | イタリア語 | ア・テンポ | もとのテンポで |
| a tempo | |||
| a tempo giusto | イタリア語 | ア・テンポ・ジュスト | 正確なテンポで |
| a tempo primo | イタリア語 | ア・テンポ・プリモ | 最初のテンポで |
| à volonté | フランス語 | ア・ヴォロンテ | 自由に |
| àbandonné | フランス語 | アバンドーネ | 感情のおもむくままに(拍子やテンポより感情表現を優先させて) |
| abbacchiato | イタリア語 | アッバッキアート | 元気なく、しょげたように |
| abbandonatamente | イタリア語 | アッバンドナタメンテ | 感情のおもむくままに、拍子やテンポより感情表現を優先させて) |
| abbandone | アッバンドーネ | ||
| abbandono | アッバンドーノ | ||
| abdämpfen | ドイツ語 | アッブデンプフェン | 弱音器を付けて |
| aber | ドイツ語 | アーバァ | しかし |
| abnehmend | ドイツ語 | アップネ―メント | だんだん弱く |
| abschwellend | アップシュヴェレント | ||
| accelerando(accel.) | イタリア語 | アッチェレランド | だんだん速く |
| accélérant | フランス語 | アクセレラン | |
| acceleratamente | イタリア語 | アッチェレラタメンテ | |
| accelerato | イタリア語 | アッチェレラ―ト | |
| accélérér | フランス語 | アクセレレ | |
| accent | フランス語 | アクサン | アクセント、強調 |
| accento | イタリア語 | アッチェント | |
| accentato | イタリア語 | アッチェンタート | アクセントを付けて |
| acceso | イタリア語 | アッチェーソ | 燃えるように、あざやかに |
| accorder | フランス語 | アコルデ | 調和させて |
| ad libitum(ad lib.) | イタリア語 | アド・リビトゥム | 自由に |
| adagietto | イタリア語 | アダジェット | アダージョより速く |
| adagio | イタリア語 | アダージョ | ゆるやかに、遅く、くつろいだ気持ちで |
| adagissimo | イタリア語 | アダジッシモ | アダージョより遅く |
| addolcendo | イタリア語 | アッドルチェンド | 優美に |
| adornamente | イタリア語 | アドルナメンテ | 華やかに |
| adoucir | フランス語 | アドゥシール | 甘く、柔らかく |
| affaiblissant | フランス語 | アフェブリサン | だんだん弱く |
| affannato | イタリア語 | アッファンナート | 悲しげに、物思わしげに、苦しげに |
| affannoso | アッファンノーソ | ||
| affectueusement | フランス語 | アフェクチュズマン | 愛情をこめて |
| affettuoso(affett.) | イタリア語 | アッフェットゥオーソ | 愛情をこめて、やさしく、 |
| affrettando(affrett.) | イタリア語 | アッフレッタンド | 急いで |
| agiato | イタリア語 | アジアート | 気楽に、のんびりと |
| agitato(agit.) | イタリア語 | アジタート | 興奮した、激動した、引っかきまわした |
| agitato allegro | イタリア語 | アジタート・アレグロ | 急速なアレグロ |
| Agogik | ドイツ語 | アゴーギク | 速度法、緩急法、 |
| ähnlich | ドイツ語 | エーンリヒ | ~と同じように |
| aimable | フランス語 | エマブル | 愛らしく、ていねいに |
| al fine | イタリア語 | アル・フィーネ | 終わりまで |
| all’ ottava alta | イタリア語 | アッル・オッタ―ヴァ・アルタ | オクターブ高く |
| all’ ottava bassa | イタリア語 | アッル・オッタ―ヴァ・バッサ | オクターブ低く |
| alla | イタリア語 | アッラ | ~に、~へ、~のように、~まで |
| alla breve | イタリア語 | アッラ・ブレーヴェ | 二分の二拍子、¢ |
| alla marcia | イタリア語 | アッラ・マルチャ | 行進曲ふうに |
| alla polacca | イタリア語 | アッラ・ポラッカ | ポーランドふうに |
| alla tedesca | イタリア語 | アッラ・テデスカ | ドイツふうに |
| alla turca | イタリア語 | アッラ・トゥルカ | トルコふうに(トルコ軍楽ふうに) |
| allargando | イタリア語 | アッラルガンド | だんだん遅くしながらだんだん強く |
| allegretto | イタリア語 | アッレグレット | 快活に速く |
| allegrissimo | イタリア語 | アッレグリッシモ | 快活にごく速く |
| allegro | イタリア語 | アッレグロ | 快活に速く |
| allegro con moto | イタリア語 | アッレグロ・コン・モート | 動きのあるアレグロで、アレグロより速く |
| allegro moderato | イタリア語 | アッレグロ・モデラート | ほどよく速く(アレグロとモデラートの中間の速さ) |
| allegro vivace | イタリア語 | アッレグロ・ヴィヴァーチェ | アレグロで快活に、アレグロより速く |
| allmählich | ドイツ語 | アルメーリヒ | だんだんと、少しずつ |
| altisonante | イタリア語 | アルティソナンテ | 大きく響かせて |
| amabile | イタリア語 | アマービレ | 愛らしく、やさしい |
| amoroso | イタリア語 | アモローソ | やさしい、愛情豊かに |
| andante | イタリア語 | アンダンテ | ほどよくゆっくりと、歩くように |
| andantino | イタリア語 | アンダンティーノ | アンダンテよりやや速く |
| angenehm | ドイツ語 | アンゲネーム | 楽しい、快適な |
| animando | イタリア語 | アニマンド | 生き生きと、元気に速く |
| animato | イタリア語 | アニマート | |
| animé | フランス語 | アニメ | |
| animez | フランス語 | アニメ | |
| anlaufen | ドイツ語 | アンラウフェン | だんだん強く |
| appassionato | イタリア語 | アッパッショナート | 熱情的な |
| appuyé(e) | フランス語 | アピュイ | その音を強調して |
| arco(arc.) | イタリア語 | アルコ | 弓、弓で |
| arioso | イタリア語 | アリオーソ | ①アリア風の、旋律的な、歌うように ②オペラなどの短いアリア |
| arpeggiare | イタリア語 | アルぺッジアーレ | アルペジオで |
| arpeggio | イタリア語 | アルペッジョ | 分散和音 |
| artig | ドイツ語 | アルティヒ | かわいらしく、優雅に |
| assai | イタリア語 | アッサイ | 非常に、十分に |
| attacca | イタリア語 | アッタッカ | 休まずに、続けて |
| attacca subito | イタリア語 | アッタッカ・スービト | 休まずにすぐ次へ |
| atténué | フランス語 | アテニュエ | 弱く |
| augmentant | フランス語 | オグマンタン | だんだん強く |
| Ausdruck | ドイツ語 | アウスドルック | 表情、表現 |
| aushalten | ドイツ語 | アウスハルテン | 音を十分に長く保って |
| avec | フランス語 | アヴェック | ~で、~とともに、~をもって |
Aで始まる音楽用語は、曲の速度・音の大小に関するものが半分くらいを占めています。
また、2つ以上の単語から成る連語も多いですね。

allegro(アレグロ)・andante(アンダンテ)・adagio(アダージョ)など、「A」には「音楽用語の常連」がとても多いですね。
【B】用語は割と少なめ

B
「B」で始まる音楽用語は少なめです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| bagatelle | フランス語 | バガテル | 小曲、小品 |
| Bagatelle | ドイツ語 | バガテッレ | |
| baldamente | イタリア語 | バルダメンテ | 大胆に |
| ballad | 英語 | バラッド | バラード、譚詩曲(たんしきょく)⦅中世の舞踏歌から発達した特定の形式がない器楽曲⦆ |
| ballade | フランス語 | バラド | |
| Ballade | ドイツ語 | バラ―デ | |
| barcarola | イタリア語 | バルカローラ | 舟歌 |
| barcarole | 英語 | バーカロール | |
| barcarolle | フランス語 | バルカロル | |
| Barkarole | ドイツ語 | バルカローレ | |
| bass | 英語 | ベース | 低音、最低音、最低声部 |
| Bass | ドイツ語 | バス | |
| basse | フランス語 | バース | |
| basso | イタリア語 | バッソ | |
| beaucoup | フランス語 | ボーク― | 非常に、大きく |
| behaglich | ドイツ語 | ベハークリヒ | 快適な、心地よい |
| beklemmt | ドイツ語 | ベクレムト | 不安な、胸苦しい |
| belebt | ドイツ語 | ベレープト | 生き生きした、活気のある |
| beliebig | ドイツ語 | ベリービヒ | 自由に |
| bellicoso | イタリア語 | ベッリコーソ | 軍楽的な、勇ましい |
| ben | イタリア語 | ベン | 十分な、正しい、よい |
| bene | ベーネ | ||
| ben marcato | イタリア語 | ベン・マルカート | 十分にアクセントを付けて |
| berceuse | フランス語 | ベルスーズ | 子守歌 |
| beruhigter | ドイツ語 | ベル―イヒト | もっと静かに |
| beschleunigen | ドイツ語 | ベシュロイニゲン | 速く、加速する |
| beseelt | ドイツ語 | べゼールト | 生き生きと、気持ちをこめて |
| betont | ドイツ語 | ベトーント | アクセントを付けて、強調して |
| betrübt | ドイツ語 | ベトリュープト | 悲しんで |
| beweglich | ドイツ語 | べヴェークリヒ | 軽快に |
| bewegter | ドイツ語 | べヴェークター | より速く |
| bis | フランス・イタリア語 | ビス | 反復、もう1度、2回 |
| bouché | フランス語 | ブシェ | ①弱音気をつける ②ホルンの朝顔に手を入れる |
| breit | ドイツ語 | ブライト | ①幅広くゆったりと ②幅広く弓を使って ③広々とした |
| brillante(brill.) | イタリア語 | ブリッランテ | 輝かしい、華やかな |
| brioso | イタリア語 | ブリオ―ソ | 陽気に、快活な |
| buffo | イタリア語 | ブッフォ | こっけいな、おかしな |
| burlesca | イタリア語 | ブルレスカ | ①ふざけた、いたずらっぽい ②道化風器楽曲 |
| burlesque | 英語 | バーレスク |
Bの用語は、音楽表現を表す用語以外に、バラード・舟歌・子守歌など音楽の形態を表す言葉もありますね。
【C】暗め~明るめまで幅広い曲想用語

C
「C」で始まる音楽用語は、「楽しそうに」とか「優雅に」「生き生きと」など、情感を表すものが多めです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| cadenza(Cad.) | イタリア語 | カデンツァ | ①華やかで即興的な部分、②終止形 |
| calando(cal.) | イタリア語 | カランド | だんだん遅くしながらだんだん弱く消えるように |
| calmando(calm.) | イタリア語 | カルマンド | 静かな、おだやかな |
| calmato | カルマート | ||
| calme | フランス語 | カルム | |
| canon | 英・フランス語 | カノン | 先行する旋律を他の旋律があとから模倣する形式の曲 |
| canone | イタリア語 | カノーネ | |
| cantabile(cant.) | イタリア語 | カンタービレ | 歌うように |
| cantando | カンタンド | ||
| cantante | カンタンテ | ||
| canto | イタリア語 | カント | 歌、歌曲 |
| canzone | イタリア語 | カンツォーネ | 歌、イタリアのポピュラーソング |
| capriccio | イタリア語 | カプリッチョ | 形式にとらわれない陽気な楽曲 |
| caprice | フランス語 | カプリス | |
| capriccioso | イタリア語 | カプリッチョーソ | 気まぐれに、気のおもむくままに |
| cédant | フランス語 | セダン | だんだん遅く |
| céde | フランス語 | セデ | |
| chantant | フランス語 | シャンタン | 歌うように |
| charme | フランス語 | シャルム | 優雅、優美 |
| chiaramente | イタリア語 | キアラメンテ | 明るく、はっきりと |
| coda | イタリア・フランス・英語 | コーダ | 曲の終結部 |
| col arco | イタリア語 | コル・アルコ | 弓を使って |
| col legno | イタリア語 | コル・レンニョ | 弓の木部で弦をたたいて |
| colla destra(c.d.) | イタリア語 | コッラ・デストラ | 右手で |
| colla parte | イタリア語 | コッラ・パルテ | 伴奏は主声部のリズムやテンポに従って |
| colla voce | コッラ・ヴォ―チェ | ||
| colla sinistra(c.s.) | イタリア語 | コッラ・シニストラ | 左手で |
| come sta (sta) | イタリア語 | コーメ・スタ | 書かれてある通りに(装飾なしで) |
| come prima | イタリア語 | コーメ・プリーマ | 初め(1回目)のように |
| compiacevole | イタリア語 | コムピアチェーヴォレ | 楽しそうに、喜びにあふれて |
| con | イタリア語 | コン | ~で、~とともに、 |
| con amarezza | イタリア語 | コン・アマレッツァ | 悲しく |
| con anima | イタリア語 | コン・アニマ | 活気をもって |
| con brio | イタリア語 | コン・ブリオ | 生き生きと、活気をもって |
| con duolo | イタリア語 | コン・ドゥオ―ロ | 悲しく |
| con energia | イタリア語 | コン・エネルジーア | 精力的に |
| con forza | イタリア語 | コン・フォルツァ | 力強く |
| con fuoco | イタリア語 | コン・フオーコ | 火のように、熱烈に |
| con grazia | イタリア語 | コン・グラツィア | 優雅に、優美に |
| con moto | イタリア語 | コン・モート | 動きをつけて、速めに |
| con ottava | イタリア語 | コン・オッタ―ヴァ | オクターブ上で |
| con 8va | |||
| con sentimento | イタリア語 | コン・センティメント | 感情をこめて |
| con sordino | イタリア語 | コン・ソルディーノ | 弱音器をつけて、弱音ペダルを使って |
| con spirito | イタリア語 | コン・スピーリト | 元気に、活気をつけて |
| con tutta la forza | イタリア語 | コン・トゥッタ・ラ・フォルツァ | 全力をこめて強く |
| confus | フランス語 | コンフェ | はっきりしない、つぶやきのような |
| corda vuota | イタリア語 | コルダ・ヴォータ | 開放弦 |
| corde à vide | フランス語 | コルド・ア・ヴィド | |
| crescendo(cres.)(cresc.) |
イタリア語 | クレッシェンド | だんだん強く |
| cupo | イタリア語 | クーポ | 暗い、憂うつな |

漫画「のだめカンタービレ」のカンタービレ(cantabile)は「歌うように」という意味ですが、のだめの自由でのびのとしたした性格にとてもマッチしています。
【D】「da、dal」を使う用語多め

D
次は「D」で始まる音楽用語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| da | イタリア語 | ダ | ~から、~で、~へ、~ふうに |
| dal | ダル | ||
| da capella | イタリア語 | ダ・カッペラ | 教会音楽ふうに |
| da capo(D.C.) | イタリア語 | ダ・カーポ | 最初から |
| da capo al fine | イタリア語 | ダ・カーポ・アル・フィーネ | 曲の最初からfineまたはま𝄐まで |
| da capo al segno | イタリア語 | ダ・カーポ・アル・セーニョ | 曲の最初から記号 |
| dal segno(D.S.) | イタリア語 | ダル・セーニョ | 記号 |
| danse | フランス語 | ダーンス | 舞曲 |
| danza | イタリア語 | ダンツァ | |
| de plus | フランス語 | ドゥ・プリュ | もう1度、さらに |
decrescendo(decresc.)![]() |
イタリア語 | デクレッシェンド | だんだん弱く |
| délicatament | フランス語 | デリカタマン | 繊細に、優美に、情こまやかに |
| delicatamente | イタリア語 | デリカタメンテ | |
| delicato | デリカート | ||
| demi(e) | フランス語 | ドゥミ | 半分の |
| desto | イタリア語 | デスト | 活発に、元気に |
| destra | イタリア語 | デストラ | 右、右手 |
| detto | イタリア語 | デット | 同様に |
| diminuendo(dim.) | イタリア語 | ディミヌエンド | だんだん弱く |
| divertimento | イタリア語 | ディヴェルティメント | 喜遊曲、娯楽的性格が強い器楽曲 |
| dolce(dol.) | イタリア語 | ドルチェ | 柔らかに、甘く、やさしく |
| dolent | フランス語 | ドラン | 痛ましげな、悲しそうに |
| dolente | イタリア語 | ドレンテ | |
| doloroso | イタリア語 | ドロローソ | 悲しそうに |
| doppel | ドイツ語 | ドッペル | 2倍の、2重の |
| doppio | イタリア語 | ドッピオ | |
| doppio tempo | イタリア語 | ドッピオ・テンポ | 2倍の速さで |
| doppio valore | イタリア語 | ドッピオ・ヴァローレ | 2倍の遅さで |
| double | 英語 | ダブル | 2倍の、2重の |
| フランス語 | ドゥブル | ||
| doux | フランス語 | ドゥ | やさしい、甘い、柔らかい |
| drängend | ドイツ語 | ドレンゲント | 緊迫した、追い立てるような |
| du commencement jusqu au signe | フランス語 | デュ・コマンスマン・ジュスコ・シーヌ | 最初から記号 |
| duramente | イタリア語 | ドゥーラメンテ | はっきりと、荒々しく |
| dynamico | イタリア語 | ディナミコ | ダイナミックに、力強く |
Dから始まる用語は、他のアルファベットの項に比べると、曲のどこからどこまで演奏するという演奏箇所を示すものが多めですね。
【E】上品・気品などエレガント系多め

E
次は「E」で始まる音楽用語を見ていきましょう。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| e | イタリア語 | エ | そして、~と、~とともに、しかし |
| ebenfalls | ドイツ語 | エーベンファルス | 同じように |
| éclatant | フランス語 | エクラタン | 華やかな、輝きのある、目立つ |
| edel | ドイツ語 | エーデル | 上品な、洗練された |
| effilé | フランス語 | エフィレ | すっきりした、すんなりした |
| égal(e) | フランス語 | エガル | 等しい、むらのない |
| eguale | エグアーレ | ||
| eilen | ドイツ語 | アイレン | 急ぐ、せかす |
| eilend | ドイツ語 | アイレント | だんだん速く |
| eilig | ドイツ語 | アイリヒ | 急速に |
| Einleitung | ドイツ語 | アインライトゥング | 序奏、イントロダクション |
| élargissant | フランス語 | エラルジサン | だんだん遅くしながらだんだん強く、広げて |
| élélgant(e) | フランス語 | エレガン(ト) | 優雅な、上品な |
| elegante | イタリア語 | エレガンテ | |
| eleganza | イタリア語 | エレガンツァ | 優雅、上品 |
| elegiaco | イタリア語 | エレジーアコ | 悲し気に、哀愁絵を帯びて |
| elevamente | イタリア語 | エレヴァメンテ | 気品をもって、気高く |
| elevato | エレヴァート | ||
| empâter les sons | フランス語 | アンパテ・レ・ソン | レガートで、各音なめらかに |
| en accélérant | フランス語 | アン・アクセレラン | テンポを速めて |
| en serrant | アン・セラン | ||
| energia | イタリア語 | エネルジーア | 力、活力、気力 |
| energico | イタリア語 | エネルジーコ | 力強い、精力的な |
| énigmatique | フランス語 | エニグマティーク | 神秘的に、謎めいて |
| enthalten | ドイツ語 | エントハルテン | 控えめに、おさえて |
| environ | フランス語 | アンヴィロン | およそ、約 |
| erhaben | ドイツ語 | エルハーベン | 荘厳な、崇高な |
| espressione(espr.) | イタリア語 | エスプレッシオーネ | 表情、表現 |
| espressivo(espr.、esprss.) | イタリア語 | エスプレッシーヴォ | 表情豊かに、感情をこめて |
| etwas | ドイツ語 | エトヴァス | 少し、いくらか |
| etwas geschwind | ドイツ語 | エトヴァス・ゲシュヴィント | やや速く(=allegretto) |
| etwas geschwinder | ドイツ語 | エトヴァス・ゲシュヴィンダー | いくらか速めに(=poco più mosso) |
| exact(e) | フランス語 | エグザクト | 正しい、正確な |
| expressif | フランス語 | エクスプレシフ | 表情豊かに |
Eの中では、espressivo(espr.、esprss.⦅エスプレッシーヴォ⦆)が非常によく使われます。

「もっとエスプレッシーヴォして」などレッスン中に先生方が口にすることも多いですね。
【F】熱い・暗い系の用語が多め

F
「F」ではじまる音楽用語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| faiblement | フランス語 | フェブルマン | 弱く、弱々しく、かすかに |
| Fantasiestück | ドイツ語 | ファンタジーシュテュック | 幻想小曲 |
| fantastico | イタリア語 | ファンタスティコ | 幻想的な、空想的な |
| fast | ドイツ語 | ファスト | ほとんど、ほぼ |
| fast dasselbe tempo | ドイツ語 | ファスト・ダスセルべ・テンポ | ほとんど同じ速さで |
| fermata(𝄐 または 𝄑) | イタリア語 | フェルマータ | ①延長記号 ②コラールでは息つぎ |
| feroce | イタリア語 | フェローチェ | 野性的な、荒々しい |
| festivo | イタリア語 | フェスティーヴォ | 祭りのような、陽気な、壮大な |
| Feuer | ドイツ語 | フォイヤー | 火、輝き、情熱 |
| feurig | ドイツ語 | フォイリヒ | 火のように、情熱に満ちた |
| finale | イタリア語 | フィナーレ | 最終楽章、最後の曲 |
| fine | イタリア語 | フィーネ | 終わり |
| flebile | イタリア語 | フレービレ | 物悲しい、哀愁を帯びた |
| fließend | ドイツ語 | フリーズンツ | なめらか |
| flottant(e) | フランス語 | フロータン(ト) | 浮いているかのように |
| forte-piano(fp) | イタリア語 | フォルテ・ピアノ | 強く、すぐに弱く |
| fortissimo(ff) | イタリア語 | フォルティッシモ | とても強く |
| forza | イタリア語 | フォルツァ | 強さ、力 |
| forzando(fz) | イタリア語 | フォルツァンド | その音を特に強く |
| forzato(fz) | フォルツァート | ||
| freudig | ドイツ語 | フロイディヒ | うれしそうに、楽しそうに |
| funebre | イタリア語 | フーネブレ | しめやかな、悲しく |
| funèbre | フランス語 | フェネブル | |
| furieux | フランス語 | フュリウ | 熱狂的に、荒れ狂って |
| furioso | イタリア語 | フリオーソ |
楽器の種類・演奏人数に問わず、全ての楽譜によく出てくるfermata(𝄐 、 𝄑⦅フェルマータ⦆)。
この用語はイタリア語ですが、実はイタリアではfermataフェルマータとは言わず、corona(コロナ=円冠)と呼ばれることが多いんです。
【G】ドイツ語多め

G
「G」ではじまる音楽用語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| G.P(Generalpause) | ドイツ語 | ゲネラルパウゼ | 演奏者全員の休止 |
| galop | 英語、フランス語 | (英)ガロップ、(仏)ガロ | テンポの速いドイツ起源の舞曲、ギャロップ |
| Galopp | ドイツ語 | ガロップ | |
| galoppo | イタリア語 | ガロッポ | |
| ganz langsam | ドイツ語 | ガンツ・ラングザーム | 完全に遅く |
| gavotta | イタリア語 | ガヴォッタ | 17世紀のフランスの舞曲 |
| gavotte | 英語、フランス語 | ガヴォット | |
| Gavotte | ドイツ語 | ガヴォッテ | |
| gedämpft | ドイツ語 | ゲデンプフト | ①和らげて、おさえて ②弱音器をつけて |
| gedehnt | ドイツ語 | ゲデーント | 音の長さを十分に保って(=テヌート) |
| gefällig | ドイツ語 | ゲフェリヒ | 楽しげな、快適な |
| gehalten | ドイツ語 | ゲハルテン | 音の長さを十分に保って(=sostenuto) |
| geistreich | ドイツ語 | ガイストライヒ | 心をこめて、感情をこめて |
| geistvoll | ガイストフォル | ||
| gemessen | ドイツ語 | ゲメッセン | 正確な、慎重な、荘重な |
Gで始まる用語は、ドイツ語が多いですね。
G.P(Generalpause⦅ゲネラルパウゼ⦆)はグループのアンサンブルやオーケストラ・吹奏楽などの楽譜によく出てきます。
これが書かれてある箇所は、演奏者全員が音を止めてシーンとなります。
【H】ほぼドイツ語

H
「G」に引き続き、「H」で始まる音楽用語の多くもドイツ語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| halb | ドイツ語 | ハルプ | 半分の、中くらいの |
| halb stark | ドイツ語 | ハルプ・シュタルク | 半分の強さ |
| hastig | ドイツ語 | ハスティヒ | 急速な |
| hautement | フランス語 | オトマン | はっきりと、大きく |
| heiter | ドイツ語 | ハイター | 明るく、快活に |
| herzig | ドイツ語 | ヘルツィヒ | 心を込めて、やさしく |
| hinsterbend | ドイツ語 | ヒンシュテルベント | 消えていくように |
| hold | ドイツ語 | ホールト | やさしく、愛らしく |
| hübsch | ドイツ語 | ヒュプッシュ | 愛らしい、美しい |
| hurtig | ドイツ語 | フルティヒ | 急速に |

私が使用したドイツ音楽用語が多く書かれてある楽譜には、hatig(ハスティヒ)がよく出てきましたね。
【I】使用頻度の高い用語が1つアリ

I
次は「I」です。
Iでは始まる音楽用語の数は、比較的少なめです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| im ruhigen Tempo | ドイツ語 | イム・ルーインゲン・テンポ | ゆったりした速さで |
| im Takt | ドイツ語 | イム・タクト | もとの速さで(=a tempo) |
| immer | ドイツ語 | インマー | ①常に ②次から次へと ③いっそうますます |
| impromptu | フランス語 | アンプロンプテュ | 即興曲、心に浮かんだままの楽想をまとめた器楽曲 |
| in battuta | イタリア語 | イン・バットゥタ | 正確な速さで |
| in fretta | イタリア語 | イン・フレッタ | 急いで、速く |
| in Takt | ドイツ語 | イン・タクト | 正確な拍子で |
| in tempo | イタリア語 | イン・テンポ | 正確なテンポで |
| intermezzo | イタリア語 | インテルメッゾ | 間奏曲、歌劇などの幕間に奏される曲 |
| introduction(intro.) |
英語 | イントロダクション | 序奏、導入部 |
| フランス語 | アントロデュクシオン | ||
| introduzione | イタリア語 | イントロドゥッツィオーネ |
このIの中で圧倒的によく使われる用語はin tempo(イン・テンポ)ですね。
また、楽曲の種類としてimpromptu(アンプロンプチュ)やintermezzo(インテルメッゾ)などもよく目にします。
【J】イタリア語はほぼナシ数も少ない

J
次は「J」です。
Jで始まる音楽用語はかなり少ないです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| jämmerlich | ドイツ語 | イェムマーリヒ | 悲しそうに |
| jämmern | ドイツ語 | イェムメルン | |
| jeu demi | フランス語 | ジュ・ドゥミ | 中くらいの強さで |
| joie | フランス語 | ジョア | 喜び、愉快 |
| jovialisch | ドイツ語 | ヨヴィアーリッシ | 楽しい、快活な |
| joyeux | フランス語 | ジョアユ | 楽しく、愉快に |
| jubelnd | ドイツ語 | ユーベルント | 歓声を上げるように |
| jusqu’à | フランス語 | ジュスカ | ~まで |
| jusqu’à la fin | フランス語 | ジュスカ・ラ・ファン | 終わりまで |
| justesse | フランス語 | ジュステス | 正確、純粋、完全 |
Jの用語のほとんどは、ドイツ語とフランス語になります。
【K】ほぼドイツ語

K
次は「K」です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| kernig | ドイツ語 | ケルニク | 決然と、思い切って |
| klagend | ドイツ語 | クラーゲント | 悲しみをこめて、哀悼の心をこめて |
| klar | ドイツ語 | クラール | 明るく、はっきりと、輝かしく |
| klärlich | クレアーリヒ | ||
| kräftig | ドイツ語 | クレフティヒ | 力強く |
| kühn | ドイツ語 | キューン | 大胆に、勇敢に |
| kühnlich | キューンリヒ | ||
| kurz | ドイツ語 | クルツ | 短い(く) |
「K」で始まる音楽用語のほとんどはドイツ語です。

音楽用語はイタリア語中心とはいっても、アルファベットによってイタリア語がほぼないものもあるんですね。
【L】ゆる系の用語が多め

L
次は「L」ではじまる音楽用語ですが、半分くらいはイタリア語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| lacrimoso | イタリア語 | ラクリモーソ | 悲しい、哀れな |
| lamentabile | イタリア語 | ラメンタービレ | 悲しそうな |
| lamentoso | イタリア語 | ラメント―ソ | 悲しみに沈んだ、哀れな |
| ländlich | ドイツ語 | レントリヒ | いなかの、いなか風の |
| langsam | ドイツ語 | ラングザーム | 遅く |
| langsamer | ドイツ語 | ラングザーマー | より遅く |
| largament | フランス語 | ラルガマン | よりゆったり遅く |
| largamente | イタリア語 | ラルガメンテ | |
| largamento | ラルガメント | ||
| larghetto | イタリア語 | ラルゲット | ラルゴよりやや速く |
| largo | イタリア語 | ラールゴ | ゆったりと遅く、広々とした気持ちで |
| launig | ドイツ語 | ラウニヒ | 陽気な、こっけいな |
| lebendig | ドイツ語 ドイツ語 |
レベンディヒ | 生き生きした、元気な |
| lebhaft | レーブハフト | ||
| legatissimo | イタリア語 | レガ―ティッシモ | ごくなめらかに |
| legato(leg.) | イタリア語 | レガート | なめらかに |
| leggiero(legg.) | イタリア語 | レッジェーロ | 軽く優美な |
| leicht | ドイツ語 | ライヒト | |
| lent(e) | フランス語 | ラン(ト) | 遅い、ゆう然とした |
| lentando | イタリア語 | レンタンド | だんだん遅く |
| lento | イタリア語 | レント | ゆるやかに、遅く |
| liberamente | イタリア語 | リベラメンテ | 自由に |
| lié(e) | フランス語 | リエ | レガートで、なめらかに |
| impide | フランス語 | レンピド | 澄んだ、さわやかな |
| l’istesso tempo | イタリア語 | リステッソ・テンポ | 同じ速さで |
| loco(lo.、loc.) | イタリア語 | ローコ | 原位置で |
| louré(e) | フランス語 | ルレ | 柔らかくなめらかに、レガートで |
| lunga | イタリア語 | ルンガ | フェルマータを長く延長して |
| lusingando(lusing.) | イタリア語 | ルジンガンド | やさしく、甘く |
| lustig | ドイツ語 | ルスティヒ | 陽気な、快活な |
Lは、ゆったりとか、なめらかに、遅く、などゆるいイメージものが多く、頻繁に使われる用語も多いです。
また、ドイツ語のlangsam(ラングザーム)は「遅く」、langsamer(ラングザーマー)は「より遅く」というゆる系の用語ですが、これはドイツ語の音楽用語の中でよく使われます。
【M】使用頻度の高い用語多め

M
「M」はイタリア語率が高いです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| ma non troppo | イタリア語 | マ・ノン・トロッポ | しかしはなはだしくなく |
| mächtig | ドイツ語 | メヒティヒ | ①力の強い ②非常な、豊富な |
| maestoso | イタリア語 | マエストーソ | 威厳に満ちた、堂々とした |
| mano destora(m.d.) | イタリア語 | マーノ・デストラ | 右手 |
| mano sinistra(m.s.) | マーノ・シニストラ | 左手 | |
| marcato(marc.) | イタリア語 | マルカート | 各音をはっきりと、アクセントをつけて、強調して |
| march | 英語 | マーチ | 行進曲 |
| marche | フランス語 | マルシュ | |
| marcia | イタリア語 | マルチャ | |
| marciale | イタリア語 | マルチアーレ | 行進曲風に |
| medesimo | イタリア語 | メデージモ | 同じ、等しい |
| méme | フランス語 | メ―ム | |
| meno | イタリア語 | メーノ | 今までよりより少なく |
| meno mosso | イタリア語 | メーノ・モッソ | 今までより遅く |
| mesto | イタリア語 | メスト | 悲しげに、さびしげな |
| mesuré | フランス語 | ムジュレ | 整った、正規の、拍を取って(en mesuré アン・ムジュレ 拍を正しく取って) |
| mezza | イタリア語 | メッザ | 半分の、中間の |
| mezza voce (m.v.) | イタリア語 | メッザ・ヴォ―チェ | 声量を抑えて、柔らかい弱い声で |
| mf (mezzo forte) | イタリア語 | メッゾ・フォルテ | やや強く |
| misterioso | イタリア語 | ミステリオーソ | 神秘的に、不思議な、 |
| mit | ドイツ語 | ミット | ~で、~とともに、~をもって |
| mit Eile | ドイツ語 | ミット・アイレ | 急いで、せきこんで |
| moderato | ドイツ語 | モデラート | 中くらいの速さで |
| modérément | フランス語 | モデーレメン | 普通に、穏やかに |
| molto | イタリア語 | モルト | 非常に、きわめて、多くの |
| morendo | イタリア語 | モレンド | だんだん弱くしながらだんだん遅く、消えるように |
| mosso | イタリア語 | モッソ | 躍動して、動きのある、速く |
| moto | イタリア語 | モート | 動き、運動 |
| moto primo | イタリア語 | モート・プリーモ | 最初の速さで |
| mouvement(mouv・,mouvt) | フランス語 | ムヴマン | ①テンポ ②楽章 ③進行(音の動き、旋律の変化) |
| mp (mezzo piano) | イタリア語 | メッゾ・ピアーノ | やや弱く |
Mで始まる音楽用語は、最もよく使われる音楽用語がかなりたくさん含まれています。
曲想よりも、テンポや音量についての指示用語が多いです。
【N】曲想系の用語が多め

N
次は「N」で始まる音楽用語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| nach belieben | ドイツ語 | ナーハ・ベリーベン | 任意に、自由に |
| nach Wunsch | ナーハ・ヴンシュ | ||
| nachdrücklich | ドイツ語 | ナーハドリュックリヒ | 強調して、力をこめて |
| Nachtmusik | ドイツ語 | ナハトムジーク | セレナード |
| narrante | イタリア語 | ナッランテ | 朗読ふうに、語るように |
| nel battere | イタリア語 | ネル・バッテレ | 拍子をとって |
| nettamente | イタリア語 | ネッタメンテ | さわやかに、さっぱりと |
| netto | ネット | ||
| nicht | ドイツ語 | ニヒト | ~でない、~しない |
| nicht eilen | ドイツ語 | ニヒト・アイレン | 急がずに |
| nicht zu sehr | ドイツ語 | ニヒト・ツー・ゼーア | あまり~すぎないで、はなはだしくなく |
| nobile | イタリア語 | ノービレ | 上品に、気品をもった |
| nobilmente | ノビルメンテ | ||
| non assai | イタリア語 | ノン・アッサイ | それほど多く~でなく |
| non toroppo | イタリア語 | ノントロッポ | あまり~すぎないで、はなはだしくなく |
| nota | イタリア語 | ノータ | 音符 |
| note | フランス語 | ノト | |
| note | 英語 | ノート | |
| Note | ドイツ語 | ノーテ |
non toroppo(ノン・トロッポ)は非常によく使われる音楽用語。
allegro non toroppo(アレグロ・ノン・トロッポ)など、他の用語と組み合わせて表記されます。
また、nicht eilen(ニヒト・アイレン)もドイツ音楽用語としてよく出てきます。
【O】数はそれほど多くなく重要度も低め

O
「O」で始まる音楽用語はそれほどれ多くはありません。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| obbligato(Obbl.) | イタリア語 | オッブリガート | 助奏 |
| Obligat | ドイツ語 | オブリガート | |
| obligé | フランス語 | オブリジェ | |
| ohne | ドイツ語 | オーネ | ~なしに |
| ohne Dämpfer | ドイツ語 | オーネ・デンプファー | 弱音器なしで、弱音ペダルを使わなで |
| ongarese | イタリア語 | オンガレーセ | ハンガリーふうに、ハンガリーの音楽様式で |
| Orchester | ドイツ語 | オルケスタ― | 管弦楽 |
| orchestra | 英語 | オーケストラ | |
| orchestra | イタリア語 | オルケストラ | |
| orchestre | フランス語 | オルケストル | |
| ossia | イタリア語 | オッシア | あるいは、または |
| ottava alta | イタリア語 | オッタ―ヴァ・アルタ | 譜表の位置よりオクターブ高く |
| ottava sopra | オッタ―ヴァ・ソプラ | ||
| ottava bassa | イタリア語 | オッタ―ヴァ・バッサ | 譜表の位置よりオクターブ低く |
| ottava sotto | オッタ―ヴァ・ソット |
orchestra(オーケストラ)はいかにも音楽用語という感じですが、実際に楽譜の曲中に書かれていることはほぼありません。
オーケストラという用語は、英語ではorchestra(オーケストラ)、ドイツ語はOrchester(オルケスタ―)、イタリア語はorchestra(オルケストラ)、フランス語はorchestre(オルケストル)。

同じ用語でも、言語によって発音もスペルも微妙に違っているところがおもしろいですね。
【P】よく使われる用語多め

P
「P」ではじまる音楽用語は多いです。
また、多いだけでなく非常によく使われる用語もたくさん含まれています。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| passepied | フランス語 | パスピエ | 陽気で活発なフランス起源の舞曲 |
| passionato | イタリア語 | パッショナート | 情熱的に、熱狂的な |
| passioné(e) | フランス語 | パシオネ | |
| pastorale | イタリア語 | パストラーレ | 牧歌、田園曲風の |
| pausa | イタリア語 | パーウザ | 休符 |
| pause | フランス語・英語 | ポーズ | |
| Pause | ドイツ語 | パウゼ | |
| Pedal | ドイツ語 | ペダール | ペダル |
| perdendosi | イタリア語 | ペルデンドシ | だんだん遅くしながらだんだん弱く消えるように |
| pesante | イタリア語 | ペザンテ | 重々しく、重厚な |
| peu | フランス語 | プゥ | 少し、やや |
| peu à peu | フランス語 | プゥ・ア・プゥ | 少しずつ |
| piacevole | イタリア語 | ピアチェーヴォレ | 楽しそうに |
| pianissimo</>(pp) | イタリア語 | ピアニッシモ | ごく弱く |
| pianississimo(ppp) | イタリア語 | ピアニッシシモ | 出来るだけごく弱く |
| piano(p) | イタリア語 | ピアノ | 弱く |
| più | イタリア語 | ピウ | もっと、今までよりも多く |
| più mosso | イタリア語 | ピウ・モッソ | 今までより速く |
| pizzicato(pizz.) | イタリア語 | ピッツィカート | 弦を指ではじいて |
| plus | フランス語 | プリュ | もっと、今までよりも多く |
| poco | イタリア語 | ポーコ | 少し |
| poco a poco | イタリア語 | ポーコ・ア・ポーコ | 少しずつ、だんだんに |
| polnish | ドイツ語 | ポルニッシ | ポーランド風に、ポーランドのリズムで |
| portamento | イタリア語 | ポルタメント | 声や弦楽器などで、ある程度離れた2音間を跳躍的でなく非常になめらかに演奏する奏法 |
| portando | イタリア語 | ポルタンド | 1音1音を柔らかく区切る、スタッカートとレガートの中間の奏法 |
| portato | イタリア語 | ポルタ―ト | |
| prächtig | ドイツ語 | プレヒティヒ | 華麗に、豪華な |
| pregando | イタリア語 | プレガンド | 祈るように |
| prelude | 英語 | プレリュード | 前奏曲 |
| prélude | フランス語 | プレリュド | |
| preludio | イタリア語 | プレルーディオ | |
| pressant(e) | フランス語 | プレサン(テ) | せき立てるように、だんだん速く |
| pressante | イタリア語 | プレッサンテ | |
| pressieren | ドイツ語 | プレッシーレン | |
| presto | イタリア語 | プレスト | 急速に |
piano(p⦅ピアノ⦆)やpianissimo(pp⦅ピアニッシモ⦆)、poco a poco(ポーコ・ア・ポーコ)、più(ピウ)、presto(プレスト)などは、音楽用語の常連中の常連ですね。
【Q】少なくて全部覚えられそう

Q
次は「Q」です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| qu ’ au début | フランス語 | クオ・デビュ | 最初よりも |
| quanto | イタリア語 | クアント | ~のすべての、~だけ多くの、(※forte quanto possibileフォルテ・クアント・ポッシビーレ 出来るだけ強く) |
| quasi | イタリア語 | クアージ | ほとんど~のように、おおよそ(※andante quasi allegretto アンダンテ・クアージ・アレグレット ほとんどアレグレットに近いアンダンテで) |
| quietamente | イタリア語 | クイエタメンテ | 穏やかに、静かに |
| quieto | イタリア語 | クイエート | 穏やかな、静かな |
「Q」で始まる音楽用語はとても少ないです。
この中で比較的よく使われる用語はquasi(クアージ)ですね。
これだけで意味が成立する用語ではないので、quasi andantino(クアージ・アンダンティーノ)など他の用語と組み合わせて使われます。
【R】数はフツーでも重要な用語アリ

R
「R」で始まる音楽用語は、アルファベット全体の中で分量的には普通くらいですが、使用頻度の高い用語がいくつかあります。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| raffrenando | イタリア語 | ラッフレナンド | だんだん遅く |
| rallentando (rall.) | イタリア語 | ラッレンタンド | だんだんゆるやかに |
| rapide | フランス語 | ラピド | 速い、速く |
| rasch | ドイツ語 | ラッシュ | 速く |
| recitativo (recit.) | イタリア語 | レチタティーヴォ | 叙唱、朗唱ふう歌曲 |
| repeat | 英語 | リピート | 繰り返し |
| repetizione | イタリア語 | レぺティツィオーネ | |
| retenant | フランス語 | ルテナン | やめる、すぐひきとめる |
| retenu | フランス語 | ルトゥニュ | 遅い、遅くする |
| Rhapsodie | ドイツ語 | ラプソディー | 狂詩曲 |
| rh(a)psodie | フランス語 | ラプソディ | |
| rhapsody | 英語 | ラプソディ | |
| rigoroso | イタリア語 | リゴローソ | 厳格な、正確な |
| rinforzando (rf. 、rfz.、 rinf.) | イタリア語 | リンフォルツァンド | その音を急に強く |
| rinforzato (rf. 、rfz.、 rinf.) | リンフォルツァート | ||
| risoluto | イタリア語 | リゾルート | 決然と、きっぱりと |
| ritardando (rit.、ritard.) | イタリア語 | リタルダンド | だんだん遅く |
| ritenuto (riten.) | イタリア語 | リテヌート | 遅く、ただちに遅く |
| rubato | イタリア語 | ルバート | ルバート奏法、自由に加減して |
| ruhig | ドイツ語 | ルーイヒ | 静かな、穏やかに |
ritardando (rit.、ritard.)は、1つの曲の中で1回は必ず出てくるというくらい重要な音楽用語の1つです。
【S】用語が最も多いアルファベット

S
「S」は、「A」と並んで最も音楽用語が多いアルファベットの1つ。
速度関係のほか曲想、音の強弱、その他など音楽用語の意味も幅広いです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| sanft | ドイツ語 | ザンフト | 柔らかい、やさしい、穏やかな |
| sans | フランス語 | サン | ~なしに、~でなく |
| scale | 英語 | スケール | 音階 |
| scemando | イタリア語 | シェマンド | だんだん弱く、消えるように |
| scharf betont | ドイツ語 | シャルフ・ベトーント | 鋭くアクセントをつけて |
| scherzando(scherz.) | イタリア語 | スケルツァンド | おどけて、たわむれるように、 |
| scherzo | イタリア語 | スケルツォ | おどけた感じで、速い3拍子で活発なリズムや技巧的な強弱変化などを特徴にする器楽曲 |
| schnell | ドイツ語 | シュネル | 速い (doppelt so schnell ドッペルト・ゾー・シュネル 2倍の速さで) |
| schneller | ドイツ語 | シュネッラー | もっと速く |
| se piace | イタリア語 | セ・ピア―チェ | 自由に |
| sec | フランス語 | セック | 乾いた音で、さっぱりと歯切れ良く |
| secco | イタリア語 | セッコ | |
| second | 英語 | セカンド | 第2の、ピアノ二重奏の下の声部 |
| seconda | イタリア語 | セコンダ | |
| second(e) | フランス語 | スゴン(ド) | |
| sehnlich | ドイツ語 | ゼーンリヒ | あこがれて、情熱をこめて |
| sehr | ドイツ語 | ゼーア | 非常に(=molt、assai) |
| semplice | イタリア語 | センプリチェ | 無邪気に、素朴な、飾り気のない |
| sempre | イタリア語 | センプレ | 常に、引き続いて |
| senza | イタリア語 | センツァ | ~なしに、~でなく(=without) |
| senza battuta | イタリア語 | センツァ・バットゥータ | 正しい拍子でなく、自由な拍子で |
| senza pedale(S.P.) | イタリア語 | センツァ・ペダーレ | ペダルを使わずに |
| senza sordino(S.sord.) | イタリア語 | センツァ・ソルディーノ | 弱音器を使わないで |
| senza tempo | イタリア語 | センツァ・テンポ | テンポを厳格に定めないで、自由なテンポで |
| serioso | イタリア語 | セリオーソ | 荘重な、厳粛な |
| seufzend | ドイツ語 | ゾイフツェント | ため息をつくように、思いこがれて |
| sforzando(sf、sfz) | イタリア語 | スフォルツァンド | その音だけ特に強く |
| sfrozato(sf、sfz) | スフォルツァート | ||
| sforzando piano(sfp) | イタリア語 | スフォルツァンド・ピアーノ | その音を特に強くしてすぐに弱く |
| siciliana | イタリア語 | シチリアーナ | シチリア(イタリア)起源の牧歌的な舞曲 |
| siciliano | シチリアーノ | ||
| sicilienne | フランス語 | シシリエンヌ | |
| simile | イタリア | シーミレ | 同じように、前と同じに続けて |
| sinistra | イタリア語 | シニストラ | 左、左手 |
| sino | イタリア語 | シーノ | ~まで、~に至るまで |
| sino al fine | イタリア語 | シーノ・アル・フィーネ | 終わりまで |
| slargando | イタリア語 | ズラルガンド | だんだん遅く、だんだんラルゴに |
| slentando | イタリア語 | ズレタンド | だんだん遅だんだんくレントに |
| soave | イタリア語 | ソアーヴェ | 柔らかい、やさしい、快く |
| soft pedal | 英語 | ソフト・ペダル | 弱音ペダル |
| sogleich | ドイツ語 | ゾーグライヒ | 直ちに |
| solemnis | ラテン語 | ソレムニス | 荘厳な、正式な |
| solenne | イタリア語 | ソレンネ | |
| son | フランス語 | ソーン | 音、ひびき |
| sonorite | イタリア語 | ソノリーテ | 共鳴、音の響き具合 |
| sopra | イタリア語 | ソプラ | ~の上で、~以上に、より高い |
| sopra una cotda | イタリア語 | ソプラ・ウナ・コルダ | 1本の弦で |
| sordo | イタリア語 | ソルド | 鈍い、くもった、静かな |
| sostenuto | イタリア語 | ソステヌート | 各音の長さを十分に保って、テンポを少しおさえ気味に |
| sotto | イタリア語 | ソット | 下に、より少なく |
| sotto voce | イタリア語 | ソット・ヴォ―チェ | 小声で、声や音をひそめて |
| spianato | イタリア語 | スピアナート | なめらかな、落ち着いた、安らかな |
| spielen | ドイツ語 | シュピーレン | 演奏する |
| spirito | イタリア語 | スピーリト | 精神、心 |
| spiritoso | イタリア語 | スピリトーソ | 元気のよい、生気に満ちた |
| strenge | ドイツ語 | シュトレンク | 厳格な |
| strepitoso | イタリア語 | ストレピトーソ | 騒々しい、強烈な |
| stretta | イタリア語 | ストレッタ | だんだん速く、緊張感を高めて |
| stretto | イタリア語 | ストレット | |
| stringendo (string.) | イタリア語 | ストリンジェンド | だんだん速く、だんだんせき込んで |
| Stück | ドイツ語 | シュテュック | 作品、小品、ピース |
| Stücken | シュテュッケン | ||
| subito (sub.) | イタリア語 | スービト | すぐに attcca sibitoアッタッカ・スービト・・間を置かずにすぐ次の楽章へ p subitoピアーノ・スービト・・すぐに弱く |
| suite | 英語
イタリア語 フランス語 |
英語・・スイート
イタリア語・・スイーテ フランス語・・シュイト |
組曲、いくつかの曲をまとめて1曲にした器楽曲 |
| Suite | ドイツ語 | スヴィーテ | |
| suivez | フランス語 | シュイヴェ | ~に従って、~に続いて |
ただ数が多いだけではなく重要な音楽用語も多いです。
「S」の重要な用語の多くはイタリア語ですが、ドイツ語のschnell(シュネル)、schneller(シュネッラー)なども比較的よく使われる音楽用語ですよ。
【T】拍子や速度系の用語多め

T
次は「T」です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| tact | イタリア語 | タクト | 拍、拍子、小節 |
| Takt | ドイツ語 | タクト | |
| tanto | イタリア語 | タント | 多い、非常に |
| tarantella | イタリア語 | タランテッラ | 次第に熱狂の度を加えるテンポの速いイタリア起源の舞曲 |
| tarantelle | フランス語 | タランテル | |
| tardando | イタリア語 | タルダンド | ゆっくりと、テンポをゆるめて |
| tedesca | イタリア語 | テデスカ | ドイツ風の、ドイツの、ドイツ舞曲風の |
| tempo | 各国共通 | テンポ | テンポ、速さ |
| tempo com(m)odo | イタリア語 | テンポ・コモド | 気楽な速さで、中ぐらいの容易な速さで |
| tempo di marcia | イタリア語 | テンポ・ディ・マルチャ | 行進曲の速さで (1拍1歩120~126くらい) |
| tempo di prima parte | イタリア語 | テンポ・ディ・プリーマ・パルテ | 最初の速さで |
| tempo giusto | イタリア語 | テンポ・ジュスト | 正確な速さで、既定の速さで |
| tempo I | イタリア語 | テンポ・プリモ | 最初の速さで |
| tempo Iº | |||
| tempo primo | |||
| tempo rubato | イタリア語 | テンポ・ルバート | 速さを自由に加減して |
| tendrement | フランス語 | タンドルマン | 愛情をもって、やさしく |
| tenue | フランス語 | トニュ | 音の長さを十分に保って (tutti tenuti トゥッティ・テヌーティ 全部の音をテヌートして ) |
| tenuto | イタリア語 | テヌート | |
| Thema | ドイツ語 | テーマ | 主題 |
| theme | 英語 | シ―ム | |
| thème | フランス語 | テム | |
| timbré(e) | フランス語 | タンブレ | よく響かせて |
| tonante | イタリア語 | トナンテ | 雷のように |
| tosto | イタリア語 | トスト | すぐに、直ちに、速く |
| toujours | フランス語 | トゥジュール | 常に、前と同じように (=sempre) |
| tranquillo | イタリア語 | トランクイッロ | 穏やかに、静かに、安らかに |
| Trauermarsch | ドイツ語 | トラウアーマルシュ | 葬送行進曲 |
| tre corde | イタリア語 | トレ・コルデ | 3弦で (ピアノの左のペダルを離して) |
| tremante | イタリア語 | トレマンテ | トレモロで |
| tremolo(trem.) | イタリア語・フランス語 | トレーモロ | 同一か2音の急速で規則的な反復 |
| très | フランス語 | トレ | 非常に多く |
| trio | イタリア語 | トリ―オ | ①メヌエットやスケルツォの中間部 ②3声部で書かれた曲 ③3重唱・3重奏、またはその曲 |
| triste | イタリア語 | トリステ | 悲しい、暗い |
| tronco | イタリア語 | トロンコ | スタッカートで |
| troppo | イタリア語 | トロッポ | 非常に、非常に多く (ma non troppoマ・ノン・トロッポ しかし、はなはだしくなく、 non troppo ノン・トロッポ はなはだしくなく ) |
| tutta | イタリア語 | トゥッタ | 全体、すべて |
| tutta forza | イタリア語 | トゥッタ・フォルツァ | 全力で |
| tutti | イタリア語 | トゥッティ | 全部、総奏 |
「T」で始まる音楽用語も比較的多いです。
この中で圧倒的によく使われるのはtempo primo(テンポ・プリモ)です。
楽譜上では「tempo I」や」tempo Iº」と書かれていることが多いですね。
tenuto(テヌート)も多く使われる音楽用語ですが、これは音符の上にハイフン(-)を書いて表したり、テヌートでの演奏が長く続く箇所にはten.と書かれることもあります。
【U】数は少ないけど重要な用語アリ

U
次は「U」です。
Uで始まる音楽用語はかなり少なめです。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| übermütig | ドイツ語 | ユーバームーティヒ | 非常に陽気な |
| uguale | イタリア語 | ウグワーレ | 常に、いつも、同様な |
| umoroso | イタリア語 | ウモローソ | ユーモアのある、こっけいな |
| un peu | フランス語 | アン・ピュ | 少し、やや |
| un peu elargir | フランス語 | アン・ピュ・エラルジール | 少し遅く |
| un peu marquér | フランス語 | アン・ピュ・マルケ | 少しアクセントをつけて |
| un poco | イタリア語 | ウン・ポーコ | 少し、やや |
| una corde | イタリア語 | ウーナ・コルダ | 一弦で、弱音ペダルを踏んで |
| ungestüm | ドイツ語 | ウンゲシュテュ―ム | 激しい、激烈な |
| unheimlich | ドイツ語 | ウンハイムリヒ | 不気味な、神秘的な |
| unison | 英語 | ユーニズン | 同音、ユニゾン |
| unisono | イタリア語 | ウニ―ソノ | |
| Unisono | ドイツ語 | ウニゾーノ | |
| unisson | フランス語 | ユニソン | |
| unverziert | ドイツ語 | ウンフェルツィールト | 飾らないで、装飾音なしで |
「U」の中でよく使われるのはun poco(ウン・ポーコ)です。
この用語は、速度に関するものや曲想に関するものなど、いろんな音楽用語と組み合わせて使われます。
【V】チェーン店名の元になった用語アリ

V
「V」の音楽用語を見てみましょう。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| vago | イタリア語 | ヴァ―ゴ | 夢のような、優雅な |
| valse | フランス語 | ヴァルス | ワルツ、円舞曲、オーストリアのレントラーから生まれた舞曲 |
| valzer | イタリア語 | ヴァルツェル | |
| valzero | ヴァルスツェロ | ||
| variamente | イタリア語 | ヴァリアメンテ | いろいろに、変化させて |
| variation(var.) | 英語 | ヴァリエーション | 変奏、変奏曲 |
| フランス語 | ヴァリアシオン | ||
| Variation(Var.) | ドイツ語 | ヴァリアツィオーン | |
| variazione(var.) | イタリア語 | ヴァリアツィオーネ | |
| varié | フランス語 | ヴァリエ | 変化をつけた、変奏された (air varié エール・ヴァリエ 変奏部付きの曲 ) |
| veloce | イタリア語 | ヴェローチェ | 速い、速く |
| velouté | フランス語 | ヴェルテ | 柔らかい、やさしい |
| verklärt | ドイツ語 | フェルクレールト | 輝きに満ちた |
| verklingend | ドイツ語 | フェルクライゲント | 消えるように |
| verspätung | ドイツ語 | ヘェルシュペートゥンク | テンポを遅く |
| verstärken | ドイツ語 | フェルシュテルケン | その音を特に強く |
| viel langsamer | ドイツ語 | フィール・ラングザーマー | ごく遅く |
| viel ruhiger | ドイツ語 | フィール・ルーイガー | ごく静かに |
| vite | フランス語 | ヴィト | 速く、急いで |
| vivace(viv.) | イタリア語 | ヴィヴァーチェ | 活発に、速く、アレグロより速く |
| vivo | イタリア語 | ヴィーヴォ | 生き生きと、活発に、速く |
| voce | イタリア語 | ヴォ―チェ | 声、声部 |
| vollrührung | ドイツ語 | フォルリュールンク | 情緒たっぷりに |
| volltöig | ドイツ語 | フォルテ―ニヒ | 十分に響かせて、朗々と |
| vom Anfang | ドイツ語 | フォム・アンファンク | 最初から |
| Vorspiel | ドイツ語 | フォール・シュピール | 前奏曲 |
この中で最もよく使われる音楽用語は、vivace(ヴィヴァーチェ)とvivo(ヴィーヴォ)です。
特にvivace(ヴィヴァーチェ)はテンポの速い曲の速度表示としてかなり頻繁に使われますね。
ちなみに、チェーンのコーヒーショップ「CAFE ベローチェ」のベローチェは、音楽用語のveloce(ヴェローチェ)からきています。

お客様へスピーディなサービスが出来るようにという事にあやかって、「速い」という意味のveloce(ヴェローチェ)をお店の名前にしたそうですよ。
【W】ほぼドイツ語

W
次は「W」です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| wachsend | ドイツ語 | ヴァクセント | だんだん強く |
| warm | ドイツ語 | ヴァルム | 暖かい、やさしい |
| Wehmütig | ドイツ語 | ヴェーミューティヒ | 悲しみに満ちた |
| weich | ドイツ語 | ヴァイヒ | 柔らかな、叙情的な |
| wenig | ドイツ語 | ヴェーニヒ | わずかの、少しの |
| weniger | ドイツ語 | ヴェーニガー | もっと少ない |
| Wie am Anfang | ドイツ語 | ヴィー・アム・アンファンク | 最初のように |
| wie ein Hauch | ドイツ語 | ヴィー・アイン・ハウホ | そよ風のように |
| wie traümend | ドイツ語 | ヴィー・トロイメント | 夢見るように、夢のように |
| wieder | ドイツ語 | ヴィーダー | 再び、もう一度 |
| wild | ドイツ語 | ヴィルト | 激しい、荒々しい |
| wuchtig | ドイツ語 | ヴフティヒ | 重々しい、荘重な、力強い |
| würdig | ドイツ語 | ヴュルディヒ | 威厳をもって、品位をもって |
| wütend | ドイツ語 | ヴュ―テント | 熱狂的な、荒れ狂った |
Wで始まる音楽用語はほぼドイツ語です。この中で比較的使われるのはweniger(ヴェーニガー)ですね。

weniger(ヴェーニガー)は、マーラーの曲の楽譜で何度か目にしました。
【X】と【Y】まとめてご紹介

X・Y
XとYで始まる音楽用語はほぼありませんので、まとめてご紹介しますね。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| xilofono | イタリア語 | クシロフォノ | シロフォーン、木琴 |
| Xylophon | ドイツ語 | クシュロフォーン | |
| xylophone | 英語 | ザイロフォン | |
| xylorimba | 英語 | ザイロリンバ | アメリカの小型マリンバ、シロリンバ |
| yodel | 英語 | ヨードル | 裏声と地声を切り換えて歌う、アルプス地方発祥の歌唱法、ヨーデル |
X、Yの音楽用語は、楽器の名前とか接続詞、音楽ジャンルを表す用語のみで、曲に表情を付けるためのものはありませんね。
【Z】最後のアルファベット

Z
アルファベットの最後「Z」で始まる音楽用語です。
| 用語 | 言語 | 読み方 | 意味 |
| zart | ドイツ語 | ツァールト | 柔らかい、やさしい、デリケート |
| zärtlich | ドイツ語 | ツェルトリヒ | やさしく、情愛をこめて |
| zeffiroso | イタリア語 | ツェッフィローソ | そよ風のように、きわめて軽く |
| Zeit lassen | ドイツ語 | ザイト・ラッセン | じっくりと |
| zeloso | イタリア語 | ゼローソ | 熱心な、熱のこもった |
| ziemlich | ドイツ語 | ツィームリヒ | かなりの、相当の |
| ziemlich geschwind | ドイツ語 | ツィームリヒ・ゲシュヴィント | かなり速く |
| zierlich | ドイツ語 | ツィールリヒ | 優雅に、エレガントに、かわいく |
| zögernd | ドイツ語 | ツェーゲルント | ためらって遅く |
| zornig | ドイツ語 | ツォルニヒ | 怒ったように |
| zurückhaltend | ドイツ語 | ツリュックハルテント | 控えめに遅く |
| zusammen | ドイツ語 | ツーザメン | 一緒に、同時に |
Zで始まる用語はほぼドイツ語で数も少ないですが、速度系のものや曲想を表すものなど内容は豊富ですね。
まとめ
今回は、A~Zまでの音楽用語一覧表をイタリア語・ドイツ語・フランス語・英語の種類でご紹介しました。
以前、私はある曲を練習することになってその楽譜を目にした時、そこに書かれた音楽用語の半分くらいがドイツ語でびっくりしました。
それまで私にとって音楽用語といえばイタリア語ばかりだったので、ドイツ語の音楽用語の意味をいろいろ調べたことを思い出します。
楽譜に書かれた音楽用語といえばイタリア語が一般的ですし、学校の音楽の授業で習うものもほぼイタリア語。
しかし、音楽の勉強が進むにつれて、ドイツ語やフランス語、英語の音楽用語が使われた楽譜を使用する場合も出てくるでしょう。
英語ならば中学・高校で少し学びますし、調べなくても分かることもありますが、ドイツ語・フランス語は普段なじみがない方も多いでしょうから、見当もつかないことがあるでしょう。
音楽用語の意味が分からなくて困ったときは、ぜひ今回の音楽用語一覧表をご利用ください。
一般的なイタリア語はもちろん、ドイツ語やフランス語もかなり含んだ一覧表になっていますので、きっとあなたのお役に立つでしょう。
音楽用語のアプリも色々ありますよ。
スマホにインストールしてしまえば、あなたのスマホが音楽用語辞典に。
音楽用語辞典のアプリのご紹介はこちらの記事をどうぞ。




