2022-01

音楽通論

音名と階名の違いとは?調性について考えるかどうかがキメテ

ド・レ・ミなど、音の名前のことを「音名(おんめい)」と言います。 一方、「階名(かいめい)」という呼び方もありますよね。 でも、この2つの違いがよく分からない方もいらっしゃるでしょう。 どちらも同じ「ドレミ」を表す言葉では...
オーケストラ

オーケストラのビオラの役割は地味?実はとても重要パート

「オーケストラのビオラ」と聞いて、ビオラの座席がオーケストラの中でどの辺りなのかとか、ビオラが割と目立つオケ曲がすぐ分かる方はエライです。 「オーケストラの中でビオラってどこに座ってるの?」とか「ビオラとバイオリンって何が違うの?」な...
オーケストラ

オーケストラのバイオリンの役割は?パート別に詳しく解説

オーケストラで1番目立つ花形の楽器といえばやっぱりバイオリン。 楽器の形もカッコよくて構え方もサマになるし音も上品、演奏していると誰でもイケメン・美女に見えてしまう?とっても魅力的な楽器です。 オーケストラの前面でバイオリン奏者...
オーケストラ

オーケストラの楽器配置を知りたい!画像を使って詳しく解説

オーケストラの楽器配置はどのようになっているでしょう? バイオリンが前側にたくさんいるな、というくらいなら何となく想像がつくと思います。 では、ヴィオラはどこに配置されているのか、またクラリネットやファゴットはどの辺りに位置して...
タイトルとURLをコピーしました