1月24日は、1年365日のうちの24日目。
今の時期は大寒(だいかん)と言われる一番寒い時期です。
私は冬生まれですが寒い季節は苦手。
春が待ち遠しいですね~。
今回は1月24日が何の日なのか、古い時代から現代までクラシック音楽に関する出来事をご紹介していきます。
1月24日、今日は何の日?
では1月24日の出来事を見ていきましょう。
ファリネッリの誕生日
ファリネッリ(Farinelli, 1705年1月24日~1782年9月16日)は、イタリアのカストラート歌手です。
彼はナポリで音楽教育を受け、ヨーロッパ各地で活躍し、特にスペインでは王室歌手として20年以上仕えました。
ファリネッリの声域は3オクターブ半もあり、スペイン王フェリペ5世のために毎晩歌を披露していたそうです。
こちらは、映画「ファリネッリ」で歌われた「Ombra fedele anch’io」(リッカルド・ブロスキ作曲のオペラ「イダスペ」よりダリオのアリア)のシーンです。↓

ファリネッリの生涯は、1994年の映画「カストラート」で描かれています。
ゴットフリート・フォン・アイネムの誕生日
ゴットフリート・フォン・アイネム(Gottfried von Einem,1918年1月24日~1996年7月12日)はオーストリアの作曲家です。
アイネムは、ドイツの作曲家ボリス・ブラッハーより音楽を学び、オペラやバレエ音楽、その他管弦楽曲や交響曲を作りました。
代表作にはオペラ「ダントンの死」や「老婦人の訪問」、バレエ「トゥーランドット姫」などがあります。
その他に、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコレペティトールや、ドレスデン歌劇場の音楽アドバイザーなども務めました。
こちらは、「夜曲(Nachtstuck)作品29」です。↓

彼は、ウィーンの伝統的な音楽スタイルに、ジャズやストラヴィンスキー、プロコフィエフの影響を取り入れた、リズムや旋律が特徴的な音楽を作りました。
まとめ
今回は1月24日の今日は何の日?をご紹介しました。
音楽以外ですと、1月24日は「ゴールドラッシュの日」。
これは、1848年1月24日にアメリカのカリフォルニア州で金が発見されたことがきっかけとなって出来た記念日です。
金がザクザク。
お金持ちになりたいですねー。
そうなったら好きな事だけやって生活するのに。
何かしらの出来事が起こっている1年365日。
明日はいったいどんな日なのでしょう。
音楽配信サービスでいつもあなたの身近に音楽を。(Amazon Music Unlimited)